ノジマステラ 神奈川相模原

ノジマステラ
神奈川相模原

MATCHES

2025/26

WEリーグ

第13節

vs.日テレ・東京ヴェルディベレーザ

2025/9/23(TUE)14:03キックオフ

HOME:相模原ギオンスタジアム

ノジマステラ 神奈川相模原

HOME

ノジマステラ 神奈川相模原

0
  • 0

    前半

    0
  • 0

    後半

    2
  • 試合終了
2
日テレ・東京ヴェルディベレーザ

AWAY

日テレ・東京ヴェルディベレーザ

得点

  • 松田 紫野
    56'
  • 樋渡 百花
    64'

選手交代

  • in
    川島 はるな
    69'
  • out
    三谷 碧葉
    69'
  • in
    大竹 麻友
    69'
  • out
    根府 桃子
    69'
  • in
    祐村 ひかる
    71'
  • out
    片山 由菜
    71'
  • in
    岸川 奈津希
    86'
  • out
    笹井 優愛
    86'
  • in
    北村 菜々美
    46'
  • out
    坂部 幸菜
    46'
  • in
    樋渡 百花
    46'
  • out
    ダネル タン
    46'
  • in
    氏原 里穂菜
    86'
  • out
    松田 紫野
    86'

GAME HIGHLIGHTS

Photo

Starting Lineup

  • 21
    風間 優華
GK
  • 21
    清水 美紅
  • 5
    大賀 理紗子
  • 6
    パオラ ソルデヴィラ
  • 22
    白井 ひめ乃
DF
  • 22
    坂部 幸菜
  • 4
    土光 真代
  • 3
    村松 智子
  • 5
    松田 紫野
  • 19
    築地 育
  • 4
    伊東 珠梨
  • 26
    笹井 優愛
  • 9
    笹井 一愛
  • 23
    三谷 碧葉
  • 15
    根府 桃子
MF
  • 6
    隅田 凜
  • 10
    菅野 奏音
  • 9
    山本 柚月
  • 19
    塩越 柚歩
  • 14
    眞城 美春
  • 18
    片山 由菜
FW
  • 25
    ダネル タン

Reserve

  • 16
    池尻 凪沙
GK
  • 31
    大場 朱羽
  • 14
    南里 杏
  • 28
    加藤 真実
DF
  • 17
    柏村 菜那
  • 33
    岩清水 梓
  • 8
    岸川 奈津希
  • 17
    川島 はるな
  • 29
    祐村 ひかる
MF
  • 7
    北村 菜々美
  • 11
    大竹 麻友
FW
  • 11
    樋渡 百花
  • 13
    氏原 里穂菜

Head Coach

  • 小笠原 唯志
  • 楠瀬 直木

Comment

小笠原 唯志監督
小笠原 唯志監督
試合総括
今日はベレーザさんのACLの関係で連戦になりました。気候も良く、応援に来ていただいた方にはお礼を申し上げたいと思います。連戦なので、ターンオーバーとまではいかないですが、これまでチャンスの少なかった選手たちがどれだけやれるかという場をいずれ与えたいなとは思っていて、今日はいいタイミングだったと思います。前半を失点ゼロで終えましたが、前回も前半はゼロで終えていて、後半0-5だったのをどれだけ失点を減らしていくか、あるいは勝っていくかという中で、試合を通じて一生懸命頑張ってくれましたし、今日はすごくいい経験になったのかなと思います。1点目の場面は、こちらのカウンターから相手のカウンターになって、向こうのほうが速く、仕留める質が高かったと思います。2点目については、不用意だったなと。風間選手は試合にあまり出ていなくて経験は少ないですが、才能は持っていますし、いい心構えも持っていますし、ああいう経験を経て、背の高いゴールキーパーを育てていくことは、僕にとって一つの使命だと思っています。あの場面以外は、判断も早かったですし、ハイボールにもよく出てきていたので、あれ以外のところはすごく良かったです。0-1になったときに、我々(の攻撃)が盛り上がったときもありましたが、シュートまで行けなくなりました。そこが仕留められれば、1-1にはできたんじゃないかなと思っています。ベレーザさんにはチームの歴史があり、アカデミーから素晴らしい選手がどんどん上がってきます。そういうチームに追いつくためには、個人の技術や判断で追いつかないといけないですし、10回やって1回勝てたとしても、本当に勝てるチームにはならないので、粘り強くやっていきたいなと思います。今日はいつもと違う選手が出て、連戦の選手もいましたが、今日の選手たちの頑張りには僕は満足しているところもあるので、次の仙台戦に向けて、もう一度見直して、雑にならないとか、サポートをつけるとか、周りを見るとか、そういうことを徹底して臨みたいと思います。今日はどうもありがとうございました。
今日は前半を0-0で終えて、一番手応えを感じたのはどの部分でしょうか?
前から怖がらずに行くところです。前回は引いてしまうところがあったので、それをどれだけ前から行けるか。今日はシステムを4-1-4-1にして、シャドーが前に行くことと、偽ボランチとして守備にも回ること、そういうところで守備のオーガナイズを作って、そこは勇気を持ってやってくれたと思います。ただ、向こうが我々の取りどころに(ボールを)入れそうで入れなかったですし、もし入れたとしても個人技術で簡単に回避されてしまいました。ウチの右サイド、相手の左サイドから、笹井一愛選手や白井選手のところにボールが前半に渡ってきたときに、マークのリレーがしきれていないところがありました。それと、クロスのときにポジションが悪いところがあったのは、修正が必要なポイントでした。それ以外に関しては、(相手から)取ったボールをびびって蹴っていたシーンがあったので、前半のポイントとして修正しました。後半は少し落ち着いて、横パスを入れたり、回避するようなプレーが見られたので、いいところに押し込むこともできたと思います。前半はいい守備から取ったボールをロストしてしまい、 結局(後ろに)引かされたかなと思っています。何度か背後にボールを出して、シュートを打ったりクロスを入れたりするシーンは作れましたが、あれを90分続けることはできないので、ボールを保持して、前進させて、サイドを変えていくことができれば、もう少し押し込めたかなと思っています。
今日はDFラインの左に白井選手、右に築地選手が入って、2人ともすごく守備で頑張っていたと思います。
守備的なことでいうと、ボールへのアプローチや対人に関しては、まだまだ白井選手の課題ではありますし、勇気を持って行くとか、トラップを狙うとか、そういうのを整理しながら今やっています。築地選手は対人が強いので、前半の最初はちょっと運ばれましたが、相手選手もうまいですし、そのあたりは寄せていったり、ついていったりするところは継続してやらないといけないと思います。今日に関しては勇気を持って2人ともやってくれたと思いますし、後半は築地選手のインターセプトが増えましたし、白井選手に関しても力強く行って、今は取り方のスキルを身につけているところなので、今日はいい経験になってよかったと思います。もう1ランク上げられるように指導やアドバイスをしたいなと思っています。
今日の4-1-4-1の形は、今後の試合でも使える目処が立ったと感じていますか?
そうですね。後半の途中に選手を交代させてからは4-2-3-1にしました。3失点しないように最後は岸川選手を入れてゲームコントロールをして、1点を取りに行きながら、しっかり守備をしようと指示しました。3枚も4枚も、4-1-4-1もやれるようになってきたと感じていますし、そういうシステムに対する理解はみんなでてきていると思います。表裏一体というか、守備から攻撃に、攻撃から守備に切り替わるとき、どこにポジションを取ったらいいかという判断が一瞬遅れる間に、ベレーザさんは攻めてきます。頭を切り替えないといけないのは分かっているんですが、どこの守備をしなければいけないかが一瞬ではまだ判断しきれていないので、まずはボールに行くようにと今は言っています。そこは普段の練習から続けていかないといけないと思っていて、そういうサッカーIQのところを理解してやっていかないといけないと思っています。
根府 桃子選手
根府 桃子選手
今日がステラ復帰後初スタメンとなりました。どんな気持ちで臨みましたか?
連戦ということもありますが、前回大敗した相手に対してどれだけやれるか、あとは自分ができることをやってやろうという前向きな姿勢で挑みました。
前半は4-1-4-1、中盤の真ん中で意識したことは?
まず前半開始早々は、前からどんどんハメに行こうということだったので、私と(笹井)優愛で相手の2ボランチをケアしながら、相手のセンターバックに対して勢いを持ってボールをどんどん奪いに行こうという形で、積極的に前からのプレッシングを心掛けました。
実際にうまく奪えたところもあったと思いますが、その手応えについては?
前日の練習でも、全体でそういう意識づけがあり、今日はチームのやるべきことをしっかり体現できたのは大きいかなと思っています。
ポジショニングで意識したことは?
ボールを奪った後に失わずにシュートまで持っていくために、サポートをするときに消えずに顔を出せるようにポジショニングは意識しました。ただ、失ってしまう部分もあったので、まずは失わないようにして、そこから前進して、マイボールにつなげていけたらと思います。
前半の途中からチームとしてシュートまで持っていけるようになりましたが、そのあたりの手応えは?
今日はシュートをどんどん打っていこうと狙っていたので、そこはチームとしても個人としてもゴール前のところは勢いを持って入れました。
今後に向けての抱負もお願いします。
今日できたことはしっかりポジティブに捉えて、次のマイナビ戦に向けて、個人としては、まずは得点をどんどん狙っていきたいです。
白井 ひめ乃選手
白井 ひめ乃選手
加入後初スタメンでした。試合を振り返って、今の心境を聞かせてください。
前回ベレーザと対戦したときは、コンディション不良でメンバー外となり、何もできずにスタンドから見る形になってすごく悔しかったので、今日はそれを返してやろうという気持ちで入りました。結果的に負けてしまって悔しいですが、やっとスタートラインに立てたかなという気持ちです。
フル出場できて、スタートラインに立てたと感じましたか?
そうですね。チームの勝利に貢献はできていないですが、やっとチームの一員としてピッチに立てたことは、自分の中ではすごく大きな一歩だったかなと思います。
前半、白井選手のところでボールをしっかり奪えて、相手の攻撃を止めている印象を受けました。
相手の山本選手は足元もあってスピードのある選手だというのは分かっていて、さらに中に入ってシュートも打てる選手なので、自分の中でどっちを切るかというのは、試合前に整理して挑みました。前半はそこでボールを奪えて、攻撃の起点も止めることができたと思うので、そこには手応えを感じました。
後半、パスをつながれて失点しましたが、あのシーンについては?
相手が後半から3バックに形を変えてきて、立ち上がりにちょっと手こずった部分もあり、自分のサイドからクロスを上げられてしまったので、そこは改善していかないといけないですし、(試合に)出ているからには最後まで体を張ってやらなきゃいけないとすごく感じました。
相手が3バックになって、やりづらさを感じましたか?
前半ハマっていたところが後半なかなかハマり切らなくなったので、それを試合中に自分たちで改善していかないといけないと感じました。
次は仙台戦です。今後どんなプレー見せていきたいですか?
今日は守備に回ることが多かったですが、自分の特徴としては、右も左もクロスを上げることができて、シュートまで行けるところなので、今後は攻撃の部分でもっと見せていきたいです。