ノジマステラ 神奈川相模原

ノジマステラ
神奈川相模原

NEWS

お知らせ
2025/05/26

「相模原駅北口土地地区利用計画の民間意見公募」の提案内容について

いつもノジマステラ神奈川相模原に対し多大なるご声援をいただき、誠にありがとうございます。
ノジマステラ神奈川相模原を含む、コンソーシアムの提案概要についてお知らせいたします。


去る5月19日(月)に「相模原駅北口地区土地利用計画」の土地利用計画骨子が公表されました。
相模原市の認定ホームタウンチームであるSC相模原、三菱重工相模原ダイナボアーズ、ノジマ相模原ライズ、ノジマステラ神奈川相模原の4チーム(以下、ホームタウンチーム)は他のステークホルダーと形成したコンソーシアム(以下、本コンソーシアム)として2024年8月から9月にかけて行われた「相模原駅北口地区土地利用計画に係る民間提案募集」に応募し、「スタジアム・商業を核とした高層高密度・交流重視ケース」に関する提案書を提出するとともに、同年10月の「プレゼンテーション・対話」にも参加いたしました。
残念ながら結果として実現には至りませんでしたが、多くの方々のご尽力とご協力によりつくりあげることができた本コンソーシアムの提案を、期待をもって見守っていただいた市民の皆さま、地元企業の皆さま、その他関係者の皆さまにはお伝えすべきと考え、今般その概要をお知らせいたします。

■「新設する"多目的スタジアム"を象徴としたまちづくり」を提案

本コンソーシアムは、相模原市が標榜するコンセプト「多様な交流が新たな価値をうみだす ライフ×イノベーション シティ」を実現すべく、相模原駅北口地区土地利用計画検討会議により提示された3つの方向性の中から、街に「にぎわい」を創出し「シビックプライド」の源泉ともなることを目指して「スタジアム・商業を核とした高層高密度・交流重視ケース」にそった提案をいたしました。

具体的には、以下の5点を提案の骨子としました。
① 相模原 のシンボルをつくる
② ホームタウン・スポーツを核としたまちづくりの中心となる
③ 国際的な人流を効果的に誘い交錯させ、賑わいを創出する
④ 多様な人々の交流をすすめイノベーションを促進する
⑤ 脱炭素の取り組みを地域に根付かせる

■5つの機能を持つ複合施設構想

以下、5つの機能を持った複合施設構想を提案しました。
①交流にぎわい機能
人の流入を促しにぎわいを創出するだけでなくシビックプライドのシンボルともなる多目的スタジアム
②商業機能
生活ニーズを満たしつつもエンタメや子育て支援の側面を持つ、宿泊施設を備えた複合商業施設
③業務開発共創機能
スタートアップ企業、教育機関、学術団体などが相互にコラボレーションし新たな価値をうみだすだけでなく、庁舎機能等の新規移管も視野に入れたオフィス棟
④居住生活機能
440戸のレジデンス
⑤交流ハブ機能
他4つの機能(施設)の中心に位置し、交流を促進する芝生プラザ


■実現のための想定スキーム

構想実現のため、本コンソーシアムが提案したスキームの概要は以下の通りです。
資金調達:寄付、助成金/補助金、ふるさと納税等を利用して調達
施設設計:民間のコンソーシアム主導で実施
施設建設:民間のコンソーシアム主導で実施
施設所有:相模原市(建設後に民間のコンソーシアムから市へ寄付)
土地所有:相模原市(市所有の公園という位置づけ)
管理運営:民間のコンソーシアムによる指定管理



【馬場正臣代表 コメント】

日頃よりノジマステラ神奈川相模原を温かくご支援いただき、誠にありがとうございます。
私たちノジマステラ神奈川相模原は、女子サッカークラブとして地域社会に根差し、スポーツによるまちづくりを進めること、そして女性や子どもたちをはじめとした多様な人々に夢や希望を届けることを使命と考えてまいりました。
この度、SC相模原・三菱重工相模原ダイナボアーズ・ノジマ相模原ライズの皆さまとともに、本コンソーシアムの一員として「相模原駅北口地区土地利用計画に係る民間提案募集」に参加し、市民の皆さまの思いを受け止めた「スタジアム・商業を核とした高層高密度・交流重視ケース」の実現に向けて提案書を提出できましたことを非常に誇りに感じております。
また、本提案にご賛同・ご協力いただきました市民、企業、団体の皆さまに心から感謝申し上げます。

残念ながら今回のプロジェクトは採用には至りませんでしたが、地域の方々の情熱や協働の力が紡いだこの提案内容が、相模原の未来を拓くための一つの指針となることを願っております。
ノジマステラ神奈川相模原としては、スポーツが持つ包摂性や発信力を地域に還元すると同時に、女性アスリートの活躍の場を広げ、多世代・多様な人々が交流できる「新しいまちのシンボル」づくりこそが、これからの相模原に必要だと確信しております。
私たちのクラブ名にある「ステラ(星)」のように、地域の皆さまとともに夢を描き、輝き合い、まちの「シビックプライド」をスポーツを通じて高めていく活動を、今後も慢心することなく続けてまいります。 ぜひ引き続き、ご支援・ご協力賜りますようお願い申し上げます。