ノジマステラ 神奈川相模原

ノジマステラ
神奈川相模原

MATCHES

2025/26

WEリーグ

第10節

vs.三菱重工浦和レッズレディース

2025/10/11(Sat)14:03キックオフ

AWAY:浦和駒場スタジアム

ノジマステラ 神奈川相模原

AWAY

ノジマステラ 神奈川相模原

1
  • 1

    前半

    2
  • 0

    後半

    0
  • 試合終了
2
三菱重工浦和レッズレディース

HOME

三菱重工浦和レッズレディース

得点

  • 祐村 ひかる
    7'
  • 加藤 千佳
    12'
  • 高橋 はな
    41'

選手交代

  • in
    築地 育
    46'
  • out
    白井 ひめ乃
    46'
  • in
    川島 はるな
    55'
  • out
    笹井 一愛
    55'
  • in
    長嶋 洸
    58'
  • out
    南里 杏
    58'
  • in
    根府 桃子
    85'
  • out
    大竹 麻友
    85'
  • in
    片山 由菜
    85'
  • out
    祐村 ひかる
    85'
  • in
    丹野 凜々香
    46'
  • out
    タンチュリエ ローリー
    46'
  • in
    藤﨑 智子
    72'
  • out
    平川 陽菜
    72'
  • in
    菅澤 優衣香
    85'
  • out
    島田 芽依
    85'
  • in
    エスタ マイ キス
    90+2'
  • out
    櫻井 まどか
    90+2'
  • in
    高塚 映奈
    90+2'
  • out
    加藤 千佳
    90+2'

GAME HIGHLIGHTS

Photo

Starting Lineup

  • 16
    池尻 凪沙
GK
  • 1
    池田 咲紀子
  • 14
    南里 杏
  • 5
    大賀 理紗子
  • 6
    パオラ ソルデヴィラ
  • 22
    白井 ひめ乃
DF
  • 28
    櫻井 まどか
  • 7
    高橋 はな
  • 4
    後藤 若葉
  • 13
    長嶋 玲奈
  • 4
    伊東 珠梨
  • 8
    岸川 奈津希
  • 26
    笹井 優愛
  • 29
    祐村 ひかる
  • 9
    笹井 一愛
MF
  • 34
    平川 陽菜
  • 21
    タンチュリエ ローリー
  • 19
    加藤 千佳
  • 5
    伊藤 美紀
  • 8
    榊原 琴乃
  • 11
    大竹 麻友
FW
  • 15
    島田 芽依

Reserve

  • 1
    岩崎 有波
GK
  • 23
    伊能 真弥
  • 3
    長嶋 洸
  • 28
    加藤 真実
DF
  • 2
    エスタ マイ キス
  • 17
    川島 はるな
  • 19
    築地 育
MF
  • 20
    高塚 映奈
  • 26
    丹野 凜々香
  • 15
    根府 桃子
  • 18
    片山 由菜
FW
  • 9
    菅澤 優衣香
  • 19
    サンシャイン フォンテス
  • 24
    藤﨑 智子

Head Coach

  • 小笠原 唯志
  • 堀 孝史

Comment

小笠原 唯志監督
小笠原 唯志監督
試合総括
今日も雨の中、浦和まで駆けつけてくれたサポーターの皆さんには非常に感謝しております。試合については、うまく最初に1点取れたので、前半は(失点)ゼロで帰ってこないといけなかったですが、セットプレーで足が止まり、点を取られてしまったのは大きな誤算でした。(今シーズンは)セットプレーでは取られていなくて、コーナーキックからの失点は今日が初めてでした。メンバーを入れ替えた中でマークが甘くなり、足が止まっていたことは本人にもしっかり言いました。今回は1-2で負けましたが、私としてもクラブとしても、収穫はあったと思います。できなかったこと、やれたこと、判断の悪かったところ、スキルが足りなかったところ、というのは明確になりました。もう一回積み上げていくためにも、しっかりトレーニングをしていくこと、トレーニングで表していくことを選手にも伝えました。できなかったことはしっかり振り返って、次のトレーニングに入っていくことが勝負につながりますし、大宮戦で必ず力になると思います。後半は少しパワープレーのようにして、笹井優愛選手に最後ビッグチャンスがきましたが、足元に入りすぎてループになったと言っていました。ああいうところで決め切ることができれば、今日の試合は最後に追いつけたのかなと思います。最後に追いつけるチャンスは絶対にくると思っていましたが、残念ながら入らなかったのが今のウチの実力です。流れの中からは失点しなかったこと、そこはポジティブに考えて、次のゲームに挑みたいと思います。
今日は前節同様4バックでしたが、前節できて今日の試合でできなかった点を挙げるとするならば、いかがでしょうか?
浦和さんは個のレベルが高く、狭い局面でもしっかり見て判断してボールをつなげますし、クリアボールを処理してもつなげるところは、やっぱりうまいなと感じました。変則的にプレッシャーをかけたので、最初はバタバタとしていましたが、それでも浦和の選手は空いているスペースをいち早く見つけて、プレッシャーを回避し、打開する力がありました。なので後半は4-2-3-1に変えて、アンカーを抑え、2センターバックが広がってくるところのロングボールを蹴って取る形にしました。前節はプレッシャーをかけて蹴らせて取るというのができましたが、浦和さんはそこを抑えると、次のところで判断して選手が臨機応変にやってきたので、プレッシャーの掛け方が難しくなりました。本来は2トップで行って、早く抑えたかったんですが、アンカーのところを抑えきれず、そこは前半の誤算だったかなと思います。プレッシャーは入ったんですが、変化させられて、ウチも変化せざるを得なかったというところです。
浦和のアンカーの平川選手から何度か奪うシーンもありましたが、その後つなげられなかったのは、どこに原因があると感じていますか?
オンのところは良かったですが、両サイドハーフのボールのないときの予測がもっと必要で、平川選手の横パスが何本か甘いところに入っていましたが、それを仕留めにいけず、やらされているような守備になっていました。ボールのないところの守備予測が必要で、相手のキッカーがどういう持ち方をして、どういう視野を持っているかを見て狙いに行けばいいところで、そのまま立っていて蹴られてしまい取れない、ということが多くありました。そのあたりは良くなかったと思っています。ボールのないところの選手が取る姿勢を持っていると、キッカーの空気感が変わると思いますし、そこで簡単に通されてしまったところは課題です。
笹井 優愛選手
笹井 優愛選手
今日は今季初のフル出場でした。90分を振り返ってください。
前半はいつもと守備の形を変えて、チームとしてはやっていましたが、あまりうまくはまらず、FWがかけてもその次が連動できていない時間帯が多かったです。後半になって、FWを縦関係にしてはめる形に変えてから、前半よりうまくできて、守備の面では良くなったと思います。個人的には、試合に出る前からシュートをどんどん狙っていこうと思っていて、シュートを打てたことは良かったですが、最後に決め切れなかったのは課題だと思っています。
立ち上がりの5分ぐらいにシュートを打ちました。奪ってすぐに打つことは意識していたんですね。
意識していました。ファーストプレーでシュートを打つことを自分の中で意識していたので、打てたことは一つよかったです。
祐村ひかる選手にパスを出して、その後に祐村選手が先制点を決めました。
最近の練習では、奪ったらまずFWを見ることを心がけていて、ひかさんは走ってくれていると思ったので、奪って、前を見て、パスを出して、決めてくれたという感じです。
前半にすぐに追いつかれて、チームとしてシュートが極端に減ってしまったのは、どこに原因があると思いますか?
守備に追われる時間帯が多くなり、奪ったボールをつなげなかったり、またすぐ相手に取られてしまってたりと、攻撃につなげることができず、シュートが減ってしまいました。
前半は同じサイドで榊原琴乃選手とマッチアップしていました。
同じチームだったので、絶対に負けたくないという気持ちはありましたが、琴乃さんはドリブルがすごくうまいので、止めることに精いっぱいでした。
後半の最後に決定的なシーンもありました。後半の途中からの自分自身のプレーについては?
相手も疲れてきている時間帯で、チャンスは絶対にあると思っていました。後半はチームが右サイドでボールを持つことが多かったので、逆サイドでいつ来てもいいように準備しておいて、ボールが来たときにはゴールを狙っていこうと思っていました。
終了間際のビッグチャンスではボールが少し足元に入ってしまいましたか?
そうですね。雨もあって、足元にボールが入ってしまい、直前にループに変えました。決め切れなかったのは悔しいです。
今日は負けましたが、自信につながった部分もあると思います。今後に向けて抱負をお願いします。
今日は勝ち切れなかったですが、個人的には成長につながる課題も多く見つかったので、この経験を生かして、次の試合は自分のゴールでチームを勝たせられるように頑張りたいです。
祐村 ひかる選手
祐村 ひかる選手
今日は悔しい結果となりましたが、試合全体を振り返ってください。
まず前半からシュートを多く打っていこうという話をしていた中で、前の2枚で推進力を持って、シュートを多く打って、前半の早いうちに1点を取れたのは良かったのかなと思っています。ただ、そのあと1点すぐに取り返されて、1-1で折り返せれば良かったですが、前半の最後にまた失点してしまったのは、反省しないといけない点です。
4分ごろにシュートを打って、2本目のシュートでゴールを決めました。裏に抜けることは意識していましたか?
そうですね。背後を取れそうという感覚が自分の中でありましたし、練習でも背後を取っていこうという話をしていました。背後に抜け出した後、DFがスライディングをしてくるという話もしていたので、カットインして冷静に決めることができたのかなと思っています。
その後、シュートを打つシーンが急激に減ってしまった時間帯は、どんなことを考えてプレーしていましたか?
後半は裏に返せなくなって、押し込まれる時間帯が続いていたので、もう少し前からアグレッシブに(プレスを)掛けられればよかったのかなと思っています。自分たちがボールを持つ時間帯ももう少し増やせれば、もっといいゲーム運びができたのかなと思います。
相手の奪い方やつなぎ方がうまかったですか?
そうですね。間をケアしていても、つけてくるので、やっぱりうまかったですし、消し切れない部分があったので、後半はFWを縦関係にしました。ただ結局取り切れずに、違うところの間を使われていたので、そこをどうしていくかチームでまた話していきたいです。
FWを縦関係にすると、多少良くなった手応えはありましたか?
間に通される回数が少し減ったのかなと思いますが、結局その後に背後に蹴られて、セカンドボールを回収できずに拾われて、押し込まれる展開が続いていました。そこでセカンドボールをもう少し拾えていたら、もう少しこちらの時間が増えたのかなと思います。