ノジマステラ 神奈川相模原

ノジマステラ
神奈川相模原

MATCHES

2025/26

WEリーグ

第9節

vs.アルビレックス新潟レディース

2025/10/5(Sun)14:03キックオフ

HOME:相模原ギオンスタジアム

ノジマステラ 神奈川相模原

HOME

ノジマステラ 神奈川相模原

1
  • 0

    前半

    0
  • 1

    後半

    0
  • 試合終了
0
アルビレックス新潟レディース

AWAY

アルビレックス新潟レディース

得点

  • 岸川 奈津希
    70'

選手交代

  • in
    笹井 優愛
    69'
  • out
    川島 はるな
    69'
  • in
    白井 ひめ乃
    90+2'
  • out
    祐村 ひかる
    90+2'
  • in
    片山 由菜
    90+2'
  • out
    大竹 麻友
    90+2'
  • in
    根府 桃子
    90+4'
  • out
    笹井 一愛
    90+4'
  • in
    南里 杏
    90+4'
  • out
    築地 育
    90+4'
  • in
    城和 怜奈
    46'
  • out
    山本 結菜
    46'
  • in
    那須野 陽向
    72'
  • out
    新堀 華波
    72'
  • in
    江﨑 杏那
    72'
  • out
    川澄 奈穂美
    72'
  • in
    上尾野辺 めぐみ
    79'
  • out
    川村 優理
    79'
  • in
    富岡 千宙
    85'
  • out
    有吉 佐織
    85'

GAME HIGHLIGHTS

Photo

Starting Lineup

  • 16
    池尻 凪沙
GK
  • 21
    高橋 智子
  • 5
    大賀 理紗子
  • 6
    パオラ ソルデヴィラ
  • 3
    長嶋 洸
DF
  • 6
    有吉 佐織
  • 32
    白沢 百合恵
  • 4
    横山 笑愛
  • 7
    園田 瑞貴
  • 19
    築地 育
  • 4
    伊東 珠梨
  • 8
    岸川 奈津希
  • 9
    笹井 一愛
  • 17
    川島 はるな
  • 29
    祐村 ひかる
MF
  • 5
    川村 優理
  • 13
    杉田 亜未
  • 11
    大竹 麻友
FW
  • 9
    川澄 奈穂美
  • 11
    新堀 華波
  • 17
    滝川 結女
  • 23
    山本 結菜

Reserve

  • 1
    岩崎 有波
GK
  • 31
    久野 吹雪
  • 14
    南里 杏
  • 28
    加藤 真実
DF
  • 3
    ブラフ シャーン
  • 16
    富岡 千宙
  • 22
    白井 ひめ乃
  • 26
    笹井 優愛
MF
  • 10
    上尾野辺 めぐみ
  • 19
    城和 怜奈
  • 15
    根府 桃子
  • 18
    片山 由菜
FW
  • 18
    江﨑 杏那
  • 30
    那須野 陽向

Head Coach

  • 小笠原 唯志
  • 橋川 和晃

Comment

小笠原 唯志監督
小笠原 唯志監督
試合総括
前節はアウェイであまりいいゲームができなかったですが、ホームでたくさんのお客さんに来ていただいて、多くの後押しがあると、選手が最後まで頑張れるなとつくづく感じました。本当にありがとうございました。試合の内容としては、新潟さんのクロスやセットプレー、それから背後へのスプリントを警戒しながらしっかりと抑えるという中で、選手たちは勇気を持ってラインを上げて、少し入れ替わることもありましたが、そういう部分をしっかりやってくれたと思います。前からプレスに行くのをはっきりさせて、4枚で対応して行けるようにしました。(相手の)ディフェンスラインが若い2人だったので、そういうところを突いていって、2トップで加速していく。いつもはサイドで加速をしますが、4-4-2にして2トップでやるときは、センターフォワードから加速していくことを前からやっていたので、そのあたりはしっかりやり切ってくれたかなと思います。前半は右サイドを取れていたので、あそこはもう少し攻略したかったです。後半は風下になりますし、新潟さんのキックやクロスはいいので、ちょっとびびっていましたが、逆にうまく岸川選手が飛び込んで、合わせて、すごく良かったと思います。その後、猛攻が来ると思っていたので、しっかりと全員で声を掛け合いながら、苦しそうにやるというより、楽しそうに守ろうというポジティブさが出ました。最後のアディショナルタイムに2本ファウルを与えてしまったのは大きな反省です。ただ、選手は全般的によくやってくれました。こういうゲームを取っていくというのは続けていきたいなと思います。今日はどうもありがとうございました。
先ほど話された、2トップで加速していく、というのは、具体的にどういうことでしょうか?
そこでスイッチを入れて、ボールを取ったら前向きに構えるということです。新潟さんに取られると(こちらの)裏に入れられますし、ウチが取ったら(相手の)裏に入れていきますし、ビルドアップのときに、裏を警戒させるとワイドのところが少し空くかなと思っていました。そういう形でスイッチを入れて、相手のラインを下げて、つないで持ち上がることもあるし、(裏に)入れてプッシュアップすることもあるし、その2つを考えていました。前半は大竹選手がうまく背後に走っていたので、あの後に右で起点を取っていい形をつくれればよかったですが、少なかったと実は思っています。
前半は中盤でうまくボールを奪えて、コーナーキックを何度も取るほど攻め込んでいましたが、もっとどうしたかった感じていますか?
例えば、築地選手のクロスや川島選手の縦のボールがミスになっていて、そういうところの精度がもう少し上がれば、3つぐらいはゴール前でのチャンスを増やせたかなと思います。前半に仕留められなかったところがウチの今日の悪かった部分です。粘り強く戦って、前半のうちに点を取って、後半ゼロで抑えてしっかり終わらせたかったです。
得点は、長嶋選手のクロスから岸川選手のヘディングで生まれました。普段の練習から意識していた形でしたか?
クロスは意識させていて、あとはどこに上げるかだけでした。(前節も)長嶋選手が3バックから前に出てきてくれていたので、4バックでもチャンスがあれば出てくるかなと思っていました。左からは笹井一愛選手がドリブルでスピードを上げていくことが基本的には多かったですが、あの場面ではうまくあそこまで出てきて、いい形をつくってくれたと思います。そういう臨機応変さは持っているので、それが結果につながって良かったです。
長嶋 洸選手
長嶋 洸選手
ゴールシーンを振り返ってください。左サイドを上がって左足でクロスを上げました。
前半は自分たちの右サイドが攻撃の起点になっていましたが、クロスを上げて終わることが少なくて、試合前のミーティングから『クロスを上げよう』というのは話していたので、自分も積極的に行こうと思っていました。(得点シーンでは)左利きではないですが、イメージどおりのボールが蹴れました。(岸川)奈津希さんも見えていたし、大外に(大竹)麻友が早めに入っていくのも見えていた中で、奈津希さんがいい感じに入ってくれたので、イメージどおりに決まりました。よく合わせてくれたなと思います。
前半の途中から、クロスが少ないと感じていたんですね。
そうですね。高い位置は取れているけど、上げ切れていないことが多かったので、できるだけシンプルに上げていこうと思っていました。
そのアシストの少し前のシュートシーンは、大きなチャンスでした。
一度クロスを上げて跳ね返されましたが、その後相手が来ませんでした。風下でしたが、今日の試合は『強気でプレーしよう』と思って入ったので、シュートで終わってみてもいいかなと思いました。
今までの試合だと、長嶋選手の前には築地選手が入ることが多いですが、今日は笹井一愛選手が入りました。これまでとは違う感触はありましたか?
今日は3バックではなく4バックで、一愛はドリブルが得意なので、困ったときは一愛に預けておけばどうにかしてくれるかなと思っていました。コミュニケーションは普段から取っていて、プレースタイルや守備のことは分かっているので、やりやすかったです。
小笠原監督が会見で3バックも4バックも両方準備しているという話をされていました。実際に4バックでプレーして、どう感じましたか?
サイドバックをやるのは高校とか大学のとき以来だったので、フルでやるのは少し不安もありましたが、何とかできました(笑)。
試合を振り返って、感じた課題については?
今日はけっこう風が影響していて、前半からゴール前に迫るシーンやセットプレーが多かったので、前半のうちに点を取れたほうがもっとゲームを楽にできたと思います。試合の立ち上がりの早い時間で点を取れるようになりたいと思いました。
前節はドローで今日は勝利ということで、今後につなげていきたい手応えについては?
DFラインとしては、クリーンシートを増やせているのは自信にもなっていますし、それは続けながら、なるべく失点を減らしていきたいです。前線にはいい選手がたくさんいるので、個の力で点を取ってもらって、レッズなど強いチームとも当たりますが、そういうところでもしっかり勝利して、順位を上げていきたいです。
岸川 奈津希選手
岸川 奈津希選手
今日のゴールを振り返ってください。
自分から左の(笹井)一愛に展開して、一愛から(長嶋)洸に行った流れからでした。今日は試合前から『クロスを上げよう』と言われていたので、FWやサイドハーフだけではなくて、ボランチの1枚も関わっていければいいかなと思っていました。あそこで中に入って、自分がヘディングした瞬間のゴールへのコースは全然見えていなかったですが、気持ちで入ったゴールだったかなと思います。
普段の練習からあのようなゴールは狙っていましたか?
そうですね。ステラはサイド攻撃が特徴としてあると思います。練習でもそうですし、試合でもそこにしっかり入っていくことは意識しているので、今日はそれが結果につながって良かったです。
ゴールシーンの少し前で、岸川選手がボールを奪って、笹井優愛選手とのワンツーで前進していました。前向きにプレーすることを意識していましたか?
今週1週間、奪ったら前に矢印を向けていこうというのは練習から意識付けをしてやってきました。後ろを向かずに奪ったら前、というのは意識できていたので、それが得点にもつながったと思います。
前半はうまく中盤でボールを拾えて、コーナーキックを何度も取っていましたが、何が一番良かったと感じていますか?
まず、風上を取れたことが、自分たちが押し込める要因だったと思います。自分たちの体もしっかり動いていましたし、セカンドボールへの反応も良かったですし、プレスもうまくハマっていたので、そこでしっかりボールを奪えて、いい攻撃というのはできていました。そこから得点が奪えなかったのは前半の課題だと思うので、いい内容でできているときに先制点を取れたらもっと良かったです。
前節の結果はドローで、今日は勝利をつかみました。どんな手応えをつかんでいますか?
個人的には、新潟さんとは相性が悪いイメージがあり、過去にもいい試合をあまりできていなかったのですが、今日の前半はいい内容で試合ができました。後半ちょっと押された部分はありますが、それでもしっかりと勝ち切れて、チームとしても失点ゼロで抑えることができて、次につながるいい結果だったのかなと思います。
次節の抱負も最後にお願いします。
次も本当に難しい相手ですが、自分たちが今やっていることをしっかり出せれば、対等に戦える相手だと思うので、アウェイの雰囲気もあると思いますが、みんなでしっかり勝つ準備をしていきたいです。