ノジマステラ 神奈川相模原

ノジマステラ
神奈川相模原

MATCHES

2025/26

WEリーグ

第4節

vs.サンフレッチェ広島レジーナ

2025/8/31(SUN)17:03キックオフ

HOME:相模原ギオンスタジアム

ノジマステラ 神奈川相模原

HOME

ノジマステラ 神奈川相模原

0
  • 0

    前半

    0
  • 0

    後半

    2
  • 試合終了
2
サンフレッチェ広島レジーナ

AWAY

サンフレッチェ広島レジーナ

得点

  • 上野 真実
    53'
  • 中嶋 淑乃
    71'

選手交代

  • in
    築地 育
    9'
  • out
    平田 ひかり
    9'
  • in
    片山 由菜
    68'
  • out
    大竹 麻友
    68'
  • in
    南里 杏
    68'
  • out
    笹井 一愛
    68'
  • in
    三谷 碧葉
    78'
  • out
    川島 はるな
    78'
  • in
    渡邊 真衣
    46'
  • out
    柳瀬 楓菜
    46'
  • in
    臼井 利依
    67'
  • out
    瀧澤 千聖
    67'
  • in
    古賀 花野
    67'
  • out
    伊藤 めぐみ
    67'
  • in
    早間 美空
    80'
  • out
    中嶋 淑乃
    80'
  • in
    李 誠雅
    85'
  • out
    上野 真実
    85'

Photo

Starting Lineup

  • 1
    岩崎 有波
GK
  • 22
    藤田 七海
  • 5
    大賀 理紗子
  • 6
    パオラ ソルデヴィラ
  • 3
    長嶋 洸
DF
  • 25
    塩田 満彩
  • 38
    嶋田 華
  • 5
    市瀬 千里
  • 15
    藤生 菜摘
  • 9
    笹井 一愛
  • 4
    伊東 珠梨
  • 8
    岸川 奈津希
  • 7
    平田 ひかり
  • 17
    川島 はるな
  • 29
    祐村 ひかる
MF
  • 23
    柳瀬 楓菜
  • 8
    小川 愛
  • 7
    伊藤 めぐみ
  • 10
    瀧澤 千聖
  • 11
    大竹 麻友
FW
  • 11
    中嶋 淑乃
  • 9
    上野 真実

Reserve

  • 16
    池尻 凪沙
GK
  • 32
    石田 ひなは
  • 14
    南里 杏
DF
  • 4
    中村 楓
  • 19
    築地 育
  • 22
    白井 ひめ乃
  • 23
    三谷 碧葉
  • 26
    笹井 優愛
MF
  • 16
    早間 美空
  • 18
    渡邊 真衣
  • 27
    臼井 利依
  • 18
    片山 由菜
FW
  • 28
    古賀 花野
  • 30
    李 誠雅

Head Coach

  • 小笠原 唯志
  • 赤井 秀一

Comment

小笠原 唯志監督
小笠原 唯志監督
試合総括
ホーム開幕となったこの試合は絶対に取りたいと、選手もそういう気持ちを出してくれました。今週はもう1回、自分たちのスタイルを明確にしてやってきた中で、前から行くとか、サイドを使っていくとか、そういうシーンはこれまでの2試合より思い切って出せたかなと思います。ただ、相手はここまでの失点を見ているので、そこにボールを放り込まれて、処理ミスをして持っていかれました。つながれて崩されるというよりは、シンプルな技術的なところ、背後のボール処理やクリアをしてからのスローインの守備など、そこを判断しきれずに、もったいない一失点目でした。全体的には良くなっていますし、意識づけしたところをやってくれましたが、細かいところの判断はまだまだ物足りないですし、周りのチームのレベルも上がっているので、そこはもう一度歯を食いしばって、選手同士でももっと話し合って、合わせていきたいと思っています。何か大きなことを変えるというよりは、細かいところを合わせたいです。サンフレッチェさんのほうは浮き球がつながっていましたが、うちの浮き球はほとんど相手ボールになっていました。そこをマイボールにするか相手ボールになるかというところでゲームのクオリティは大きく変わってくると思います。全体的には1、2戦目よりは、今日のほうがうちらしい形は作ってくれたので、そこを継続しながらやっていきたいです。今日は0-2で、3試合連続で(得点)ゼロになっているのは問題ですし、今日はシュートを以前よりも打てたことはよかったですが、やることがまた増えてきたというところもあるので、ネガティブにならずに、選手と一緒にこの苦境をまた乗り越えて、本来の我々の、昨シーズンの後半戦のような力を発揮するところに戻したいと思います。
前半は相手の良さを消すような守備ができていたと思いますが、前半の守備で良かった点はいかがでしょうか?
前から行って、ボランチも1人は前に出て、相手のウイングバックにボールが配給されてくるので、そこのウイングバック同士の1対1の対応は前半は良かったと思います。足元はうちが狙っていたので、逆に後半は(相手が)背後に長いボールを積極的に入れてきて、ルーズボールを奪うような形に変えられ、やられてしまいました。前半は足元に入れさせて、川島選手と笹井選手が挟み込んで奪うなど、中嶋選手に仕事をさせないシーンが多かったかなと思っています。
平田選手のアクシデントで築地選手が入り、良さを発揮していたと思います。
アクシデントの後はウイングバックに築地選手が入って、本来はシャドーをやっていますが守備の馬力はある選手なので、そういう意味では急遽の出場となりましたが、彼女なりに仕事をしっかりやってくれました。シュートはたぶん一番打ったんじゃないかなと思いますし、良さは発揮してくれたかなと思います。ああいう経験を積んで試合に慣れて、もっともっと相手にとって怖い選手になってほしいと思います。
大賀 理紗子選手
大賀 理紗子選手
今日の試合を振り返ってください。
第1節と2節は、前から(プレスを)かける部分がなかなかうまくできていなかったですが、今日の試合の前半はどちらかというとステラの良さが出たというか、守備の面でも、前からかけるところは良かったと思います。ただ、自分たちのミスで崩れて失点してしまうのは、昨シーズンからの弱いところです。そこに関しては、一人ひとりの意識を変えていく部分と、チームとして変えていく部分があると思うので、しっかり自分たちに矢印を向けながら、いい方向に向かっていければなと思います。
これまでの2試合と違って、守備で特に良かった部分についてはいかがでしょうか?
スピード感を持ってプレッシャーをかけることができました。迷いなくボールホルダーに対してプレッシャーをかけることができて、流れを引き寄せることができたのかなとは思います。
選手同士で意思統一が図れているような印象を受けました。
そうですね。中で臨機応変にできたのはプラスになると思っています。
後半はもったいない失点となってしまいました。今後に向けて、守備面で必要なことは?
プレーの選択に関しては個々のレベルをもっと上げないといけないですし、シンプルにやるところと持ち上がるところを判断してプレーしないと、もったいないミスにつながってしまうと思います。それは起きてしまったことなので、これを次に生かせるように、みんなで反省して、次はああいう失点がないようにしていきたいなと思います。
ボールを奪った後の攻撃に関しては、狙っていた形も何回か作れていたと思います。その辺りの手応えは?
(今までは)ワイドがそこまで生きていなかったんですが、今日はどちらかというと、間を通したり、ワイドを使ったりするところはできたのかなと思います。ただ、最後のクロスの精度だったり、ゴール前に行くまでに取られてしまったりと、最後の部分のクオリティーはもう一つ上げないといけないなと思っています。
築地 育選手
築地 育選手
今日は急遽の出場となりましたが、試合を振り返ってください。
自分たちの勢いは出せたものの勝ち切れないというところで、ゴールに向かって決定的なシーンをもっともっと作っていかないといけないですし、チームでの積み上げが必要だと思っています。個人的には攻撃の中でどれだけチャンスを作れるかというのは、チームから求められていることだと思うので、もっと出していきたいなと思っています。
今日のポジションは左ウイングバックでした。これまでそこでのプレー経験は?
本職はボランチで、特別指定で昨シーズンステラに関わらせてもらっているときには、少しだけウイングはやらせてもらっていました。ちょっと間は空いていましたが、チームの戦い方は昨シーズンと変わっていない部分が多いので、そこまで考えすぎずに入れたかなと思います。
まず守備面でいうと、すごくいい形で築地選手のところでボールを奪って攻撃に転じていました。
私の強みとしている部分がデュエルなので、それは今日しっかり出せたかなと思います。もう少し高い位置で奪えたら、ゴールにつながるチャンスを作れたと思いますし、あとは監督からも言われていたんですが、奪った後にしっかりとつなぎ切れるかという部分では、もっともっと高められるなと、試合を振り返って感じています。
これまでの2試合と比べて、今日の試合ではいろんな手応えをつかんだと思いますが、いかがでしょうか。
プロの試合で、自分のプレーの強みを出せる部分は徐々に増えてきているなとは感じていますが、チームスポーツの中でその強みを生かしつつ、どうやってチームに馴染んでいくかという部分は、自分がぶつかっている壁でもあると思うので、そこをもっともっとアピールしていったり、ファン・サポーターの人たちにもワクワクドキドキしてもらえるようなプレーヤーになりたいと思っています。
今日のプレー時間は、これまでの2試合と比べて長かったですが、スタミナ面ではいかがでしょうか?
体力に自信はありますが、ステラは出力の部分がすごく高いので、高い出力の中で90分やりきることや、与えられた時間の中でしっかりパフォーマンスを出すことは、自分の中ではまだまだ必要かなと思います。最後もウイングとして上がり切って、ゴール前にボールを出し切るとか、攻撃で終わり切るという部分で、徐々に勢いがなくなってしまったと自分で感じているので、高い出力でプレーし続けることを目指していきたいと思っています。