ノジマステラ 神奈川相模原

ノジマステラ
神奈川相模原

MATCHES

2025/26

WEリーグ

第3節

vs.セレッソ大阪ヤンマーレディース

2025/08/24(SUN)18:03キックオフ

AWAY:ヨドコウ桜スタジアム

ノジマステラ 神奈川相模原

AWAY

ノジマステラ 神奈川相模原

0
  • 0

    前半

    1
  • 0

    後半

    1
  • 試合終了
2
セレッソ大阪ヤンマーレディース

HOME

セレッソ大阪ヤンマーレディース

得点

  • 田子 夏海
    30'
  • 北原 朱夏
    76'

選手交代

  • in
    築地 育
    60'
  • out
    川島 はるな
    60'
  • in
    片山 由菜
    60'
  • out
    大竹 麻友
    60'
  • in
    白井 ひめ乃
    60'
  • out
    伊東 珠梨
    60'
  • in
    南里 杏
    83'
  • out
    笹井 一愛
    83'
  • in
    宮本 光梨
    60'
  • out
    荻久保 優里
    60'
  • in
    和田 麻希
    60'
  • out
    田子 夏海
    60'
  • in
    筒井 梨香
    68'
  • out
    白垣 うの
    68'
  • in
    田中 智子
    90+1'
  • out
    新井 萌禾
    90+1'
  • in
    高和 芹夏
    90+1'
  • out
    百濃 実結香
    90+1'

GAME HIGHLIGHTS

Photo

Starting Lineup

  • 16
    池尻 凪沙
GK
  • 21
    山下 莉奈
  • 5
    大賀 理紗子
  • 6
    パオラ ソルデヴィラ
  • 3
    長嶋 洸
DF
  • 3
    米田 博美
  • 17
    中谷 莉奈
  • 22
    白垣 うの
  • 9
    笹井 一愛
  • 4
    伊東 珠梨
  • 8
    岸川 奈津希
  • 7
    平田 ひかり
  • 17
    川島 はるな
  • 29
    祐村 ひかる
MF
  • 7
    荻久保 優里
  • 10
    脇阪 麗奈
  • 13
    百濃 実結香
  • 26
    北原 朱夏
  • 11
    大竹 麻友
FW
  • 11
    宝田 沙織
  • 19
    新井 萌禾
  • 28
    田子 夏海

Reserve

  • 21
    風間 優華
GK
  • 27
    西中 麻穂
  • 14
    南里 杏
  • 28
    加藤 真実
DF
  • 4
    筒井 梨香
  • 5
    浅山 茉緩
  • 19
    築地 育
  • 22
    白井 ひめ乃
MF
  • 14
    高和 芹夏
  • 18
    宮本 光梨
  • 15
    根府 桃子
  • 18
    片山 由菜
FW
  • 8
    田中 智子
  • 29
    和田 麻希

Head Coach

  • 小笠原 唯志
  • 松田 岳夫

Comment

小笠原 唯志監督
小笠原 唯志監督
試合総括
本日もありがとうございました。相模原からいつも駆けつけてくださるサポーターには、本当に申し訳ないゲームをしてしまったと思っています。 今日は暑さもあり、そんなことは向こうも一緒なので言い訳にはならないですが、セレッソさんのエネルギーや狙いを徹底する姿勢、そういうところで後手に回ってしまったと正直に思っています。もう少しうちの選手も動けるかなと思いましたが、体が重たかったようで、準備のところも見直さなければならないと感じています。ハーフタイムには、走り切ってハードワークしていくところを改めて伝えました。ただ、気持ちの部分でもセレッソさんを上回ることができなかったというのが正直なところで、今日は完敗です。最近ずっとセレッソさんには勝てていないので、何とかここで断ち切ろうというのはみんな思っていましたが、エネルギッシュさ、前へのパワー、ボールへのプレス、そのあたりで完敗でした。
先週の大敗を経て、特に準備してきた部分を教えてください。
前からどうやってかけて行くかというところと、行ってカウンターを打つところ。そして落ち着いた時に、ビルドアップしていくというところ、この点を重点的にやってきました。失点してから少し動かしましたが、相手のプレスを怖がって、ボールを受けられないというか、全部後ろに後ろに行ってしまう。せっかく前に入ってもワンタッチでミスをしてしまうとか、もったいないシーンがたくさんありました。前線からのプレスは、誰がどう行くのか、いつ行くのか、その辺も含めて、やはり行くところははっきり決めていかないといけないなと改めて思っています。
交代も含めて、どう状況を打開していこうと考えていましたか。
前からエネルギッシュに行くところ、行ってからは落ち着いて、ボールを1本繋ぐことを指示して送り出したので、そこは少し変化したかなと思っています。ただ、そこで決めきるところまで行けたかというと、いけなかった。そこがうちの2段階の弱さというか、いい加減高めていかないといけない部分ですね。
次節はホームでの一戦です。ゴール、勝利を奪うために必要なところはどう捉えていますか。
行くところはやっぱり行かないと、そこで負けているようではボールも奪えないですし、力の差が出てしまいます。選手たちが今日のゲームに対して、やり切った感があるのか、まだまだだと思っているのか、その辺りでも大きく変われるか変われないか違ってくると思いますが、まずはしっかりと全員が球際で戦って、簡単にミスをしてしまうとか、判断が悪いとかいう部分を減らして質を上げられるように、そのあたりを改めて整えていかないといけないと思っています。
笹井 一愛選手
笹井 一愛選手
前節の敗戦を経ての1週間、チームや個人でどういう準備をして今日に臨んだか教えてください。
前節はスコア以上に内容でも完敗でしたが、チームとしてはしっかりと切り替えて、今節に向かってきました。今日は初めてのゲームキャプテンで、私が見てきたキャプテンの人たちは、"誰よりも戦う"ところがあったので、自分が交代するまでは、最後まで走り切ることをとにかく意識していました。
2試合連続で無得点となりましたが、ゴールをこじ開けるために必要だと思うところはどういうところでしょうか。
守備から攻撃に変わった時のイージーなミスが多く、奪ってもまた守備になってしまうことが多いので、ボールを奪った後にしっかり保持するところからもう一度意識していかなければならないと思っています。
今日のような展開を攻勢に持っていくために、次に向けてどう改善していきたいか教えてください。
1失点目にアーリークロスを入れられてしまったシーンでは、自分的には中に行かせない気持ちがすごく強くて、結果的にああいうボールを出されてしまったので、中に行かせない守備をしつつも、クロスも消せるように、1対1のところはもっとこだわっていかなければいけないと思っています。攻撃でもゴールに向かっていく怖さが全然足りないので、少ないチャンスでも逆サイドにボールが入った時に、守備疲れしてしまっていたところもあったのですが、そこでもう1つギアをあげて、チームの為にドリブルで打開していく力が必要だと思っています。
平田 ひかり選手
平田 ひかり選手
前節の悔しい敗戦を経て、この試合に向けてどういう準備をしてきたか教えてください。
大敗の悔しさを取り返す意味でも、同じスコアで勝つぐらいの強い気持ちで臨むこと、攻撃に力を入れて準備してきましたが、自分たちのミスもあって、攻撃する時間を作ることがあまりできず、意気込んでいた中で自滅してしまった、悔しい試合となりました。
そうなってしまった要因は、どこに感じていますか。
個々のミスが重なっての自滅だったと思うので、1つ1つのプレーを大切にすることは今1度やっていかないと、できるはずの形もできなくなってしまうと感じました。せっかく準備してきたことが発揮できなくなってしまうのはもったいないですし、小さなミスを1つずつ減らしていかないといけないと思います。
ウイングバックから途中ボランチにポジションを移しました。意識したことを教えてください。
今シーズンはサイドでプレーすることが多くて、ボランチは久しぶりで若干焦りましたが、なつきさんはドシっと構えてくれるし、サイドにも振ってくれるので、しんどい時間ではありましたけど、そのこぼれ球を拾うことは意識していました。拾ったボールをしっかりと攻撃に繋げられるようにしていきたいです。
ゴールを決める、勝ち切るために、チームに必要な部分はどういうところでしょうか。
ここぞという時のミスを減らすこと、そして狙いに対して1つ1つのプレーをすり合わせていかないといけないと思っています。1対1だったり、グループ戦術、例えばサイドでの3対2、3対3だったりと、1つ1つの勝負に勝っていかないといけないと思っています。