ノジマステラ 神奈川相模原

ノジマステラ
神奈川相模原

MATCHES

2024-25

SOMPO WEリーグ

第16節

vs.アルビレックス新潟レディース

2025/3/30(Sun)13:03キックオフ

AWAY:デンカビッグスワンスタジアム

ノジマステラ 神奈川相模原

AWAY

ノジマステラ 神奈川相模原

0
  • 0

    前半

    1
  • 0

    後半

    0
  • 試合終了
1
アルビレックス新潟レディース

HOME

アルビレックス新潟レディース

得点

  • 滝川 結女
    25'

選手交代

  • in
    笹井 優愛
    46'
  • out
    井上 陽菜
    46'
  • in
    築地 育
    57'
  • out
    藤原 加奈
    57'
  • in
    片山 由菜
    77'
  • out
    笹井 一愛
    77'
  • in
    平田 ひかり
    88'
  • out
    榊原 琴乃
    88'
  • in
    川島 はるな
    88'
  • out
    南野 亜里沙
    88'
  • in
    石田 千尋
    60'
  • out
    新堀 華波
    60'
  • in
    富岡 千宙
    90+4'
  • out
    川澄 奈穂美
    90+4'

GAME HIGHLIGHTS

Photo

Starting Lineup

  • 16
    池尻 凪沙
GK
  • 1
    平尾 知佳
  • 11
    浜田 芽来
  • 5
    大賀 理紗子
  • 21
    長嶋 洸
DF
  • 6
    有吉 佐織
  • 20
    山谷 瑠香
  • 35
    横山 笑愛
  • 7
    園田 瑞貴
  • 3
    井上 陽菜
  • 4
    伊東 珠梨
  • 19
    笹井 一愛
  • 10
    榊原 琴乃
MF
  • 5
    川村 優理
  • 13
    杉田 亜未
  • 17
    滝川 結女
  • 9
    南野 亜里沙
  • 23
    藤原 加奈
  • 20
    大竹 麻友
FW
  • 19
    川澄 奈穂美
  • 23
    山本 結菜
  • 15
    新堀 華波

Reserve

  • 1
    久野 吹雪
GK
  • 21
    高橋 智子
  • 26
    笹井 優愛
DF
  • 2
    浦川 璃子
  • 16
    富岡 千宙
  • 6
    下山 莉子
  • 7
    平田 ひかり
  • 17
    川島 はるな
  • 27
    築地 育
MF
  • 14
    下吉 優衣
  • 18
    石田 千尋
  • 18
    片山 由菜
FW
  • 11
    道上 彩花
  • 33
    田中 聖愛

Head Coach

  • 小笠原 唯志
  • 橋川 和晃

Comment

小笠原 唯志監督
小笠原 唯志監督
試合総括
寒い中、相模原からもサポーターに駆けつけて頂き、3連勝の喜びをみんなで分かち合いたいと思って新潟に入りました。新潟さんはベテラン選手と若手選手の融合で、レベルの高い相手だとわかってたはいたものの、リスペクトしすぎても自分たちの良さが出ないですし、2連勝中で去年より勝ち点は拾えているので、失うものはないという思いを伝えていました。その中で前半、消極的になってしまったところは残念でした。後半はいつも通り打開していくこと、スペースがあいたらつないでいくというところを作れた部分もあったと思います。なかなかチャンスを与えられていなかった選手も入れながら、どう成長していくかというところもあったので、チャレンジしながら最低でも勝ち点1を掴もうと後半は挑みました。ただ、流れが悪い中でも、新潟さんには全体的に落ち着きがあり、跳ね返すポイント、狙いどころにボールを入れさせたりと、そういったところで我々が学ばないといけないところがたくさんあったと思います。何とか中位のチームに追いつけるように、この後は少し上の順位のチームと当たっていくので、連勝できるよう、この試合を活かしていきたいです。今日はどうもありがとうございました。
相手の対策を上回るためにチームとして必要だった部分はどういうところだと感じましたか。
より工夫してサイドの1対1で勝つこと、奪ったボールをトップやワイドに正確に入れていくこと、その辺を躊躇してしまった前半でした。割り切るところは割り切って、セカンドボールをボランチがしっかりと拾う。そこの反応も前半は遅かったので、奪ってもう一回押し込んでいくなど、そういうところはもっと必要だったと感じました。後半は少し改善されたかなと思っています。
改善した中で、後半掴んだ手応えがあれば教えてください。
セカンドボールを拾ったあとの2次攻撃は少し出ました。そこでできたスペースにサイドチェンジを入れたり、ボランチでボールを動かしたりということはもっとしたかったですが、やりきることができなかったポイントです。ただ、プレッシャーに対して怖がらずに展開していくことで、勢いを少し取り戻せた感触はありました。
リーグ戦は1週間あいてEL埼玉戦となります。
より全体をレベルアップして、成長させていくこと。チャンスが少なかった選手たちがいかにチャンスを掴めるか、チーム力を上げていくためのトレーニングをし、全体を引き上げていきたいと思います。トレーニングマッチも挟み、2週間かけてレベルアップを図りたいと今は率直に思っています。
浜田 芽来選手
浜田 芽来選手
試合を振り返ってください。
上位のチーム相手に、自分たちも練習で準備はしてきましたが、前期にもやられてしまったようにゴール前のところでこぼれ球を決めてくるチームで、そこを守り切れなかったことは課題だと感じました。後半は自分たちの形だったりゴール前に攻め込む時間帯もあったので、そこを決めきって同点、逆転というところまで持っていける力をつけたいと改めて感じました。
ここ2試合と比べて守備の時間も長かったと思います。上位の相手にも主導権を握って試合を進めるために、どういうところが必要だと感じますか。
守備の時間帯はこれからどんどん多くなっていくと思います。ディフェンスの選手はそこをやらせないことを意識すること、そして奪った後のボールをしっかり繋げないとまた相手の攻撃になってしまうので、はっきりとクリアするのもそうですが、繋ぎ切るところ、そこから自分たちの形で攻めるところをもっと徹底してやらないといけないと思っています。
後半戦に入ってからは3バックの右を定位置としています。掴んだ手応えや課題を教えてください。
守備のところは、理紗子さんと洸さんの声もあって、良くはなってきたかなと思います。ただ、攻撃のところは自分ももっと上がって行ったり、ビルドアップでより良いところにつけたり、もっと伸ばせる部分だと思うので、練習から突き詰めてやっていきたいです。
次のEL埼玉戦に向けて、チームとしてもう1度高めていきたいところを教えてください。
一番はゴール前のところです。今日は相手の方が先に足が出ていましたし、まずそこの出足で負けないこと。そして、体を張って守り切ることは徹底したいです。攻撃では少ないチャンスでも決めきることが大事になるので、そこを突き詰めてやっていきたいです。
笹井 優愛選手
笹井 優愛選手
どんな思いで後半からピッチに立ったかを教えてください。
後半戦になってからずっと試合に出られていなかった中で、きたチャンスでした。後半から出ると聞いたときは、絶対に自分が点を決めて、追いついて、チームの勝利に貢献したいという気持ちでした。
どんな指示を受けて試合に入ったのでしょうか。
守備のところで、前半はボランチ同士の距離が遠くてセカンドボールを相手に先に触られてしまったので、そこを改善するために、珠梨さんとの距離を近くして、スライドをいつも以上に徹底するよう言われました。
負けている中、流れを変えるために意識したことを教えてください。
守備ではスライドを意識しました。そして守備を意識する中でもチャンスは絶対に来ると思っていたので、自分も上がっていけるタイミングでは上がって、ミドルシュートをどんどん狙っていきたいと思っていました。
掴んだ手応えや課題を教えてください。
チャンスは少なかったですが、攻撃に行けるタイミングもあって、1本ミドルシュートをうったシーンがありました。ただ、浮いてしまったので、少ないチャンスでも絶対に決められるようにもっと頑張りたいです。
次節に向けての意気込みを最後にお願いします。
練習でしっかりとアピールして、絶対にメンバーに入り、少しでも時間をもらえたら自分の良さを出して、チームの勝利に貢献できるように、自分のゴールだったり、アシストだったり、とにかく結果を残したいです。