ノジマステラ 神奈川相模原

ノジマステラ
神奈川相模原

MATCHES

試合案内
2023/03/05

【3月5日千葉L戦】試合結果および監督・選手コメント

いつもノジマステラ神奈川相模原に対し、多大なるご声援を頂き、誠にありがとうございます。
3月5日(日)に行われました、2022-23 Yogibo WEリーグ第9節 ノジマステラ神奈川相模原vsジェフユナイテッド市原・千葉レディースの試合結果および、監督・選手コメントをお知らせ致します。

開催日時:3月5日(日)14:00キックオフ
会場:相模原ギオンスタジアム
対戦相手:ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
試合結果:2-0(前半:1-0、後半:1-0)
得点者(ノジマのみ):8分 浜田芽来、71分 笹井一愛
試合記録:WEリーグデータサイト

<ノジマステラ神奈川相模原 メンバー>

スターティングメンバー
GK:久野吹雪
DF:井上陽菜、大賀理紗子、畑中美友香、平野優花
MF:杉田亜未、石田千尋、藤原加奈
FW:松本茉奈加、南野亜里沙、浜田芽来

サブ
GK:池尻凪沙
DF:石田みなみ、工藤真子、小林海青、伊東珠梨
MF:西郡茉優
FW:笹井一愛

【選手交代(ノジマのみ)】
68分:OUT浜田芽来/IN笹井一愛
78分:OUT井上陽菜/IN伊東珠梨
84分:OUT松本茉奈加/IN石田みなみ 
84分:OUT平野優花/IN工藤真子

【試合後コメント】

□菅野将晃監督

菅野将晃監督

ー試合総括

良質なサッカーとは言えない内容でしたが、ジェフさんの強いプレッシャーの中でよく戦ってくれたと思っています。しっかりと繋ぎながら両サイドの選手たちに良いパスを出して行ければもっともっと良い展開になったと思うので、そこは課題として残りました。そこにいくまでの繋ぎでコントロールミスやパスミス等があって、なかなかスムーズには攻略できなかったですね。ただ、1点目は素晴らしい狙い通りの得点でしたし、2点目も交代出場した笹井が良いところにいて決めてくれて。2点目を奪えたことが試合としては非常に大きかったと思います。こういった勝利が自分達の力になっていくので、勝利を積み重ねながらより質を高めて成長し、次戦に向けても最善の準備をして戦いたいと思います。

ー新加入の浜田芽来選手の起用について、どんな狙いを持っていたか教えて下さい。

(浜田)めぐは前に進む推進力が高い選手です。その辺の彼女の良さを出していければと思っていました。合流してからまだそんなに日が経っていないので、完全にチームにフィットしているという訳ではないですが、彼女の個の魅力がチームの大きな力になると考え、今日はスタートで起用しました。1点目が象徴するように、良さが出たと思っています。

ー今季初のクリーンシートとなりました。守備での手応えを感じている部分はどんなところでしょうか。

今日は1つ越された時に、戻りながらの守備・プレスバックの対応がしっかり出せたところは大きかったと思います。また、相手の大きな強みであるコーナーキックの守備時、しっかりと集中して対応できたことがゼロに繋がった要因になりました。

ークラブとしてはホームで511日ぶりの勝利となりました。

こういうことは話題になってしまいがちなので、なるべく早く断ち切りたいなとは思っていました。多くのサポーターの方々がギオンスタジアムでの勝利を願っていたと思うので、 2-0と非常に良い形で終われたということは、皆さんに喜んでもらえたかなと思いますし、より良い勝利だったと思っています。

□浜田芽来 選手

浜田芽来 選手

ーデビュー戦での初ゴールとなりました。ゴールシーンを振り返って下さい。

(松本)まなかさんがサイドから駆け上がってきて、自分は中に入って行こうと思っていて目が合ったので、ボールが来るかなと思い、突っ込みました。練習の中でもクロスからのシュートはやっていたので、狙っていた得点になりました。初めての試合でしたが、あまり緊張はせず、とにかく自分にできることをやろうと思って戦いました。

ー2月に練習に合流してから今日に至るまで、掴んだ手応えはどんなところでしょうか。

周りの選手たちが上手いので、動いたらボールが出てくる。その動き出しという面で、まだまだ連携は足りていませんが、自分が欲しいタイミングで動き出せばボールが出てくるという面ではやりやすさ、周りの選手たちの凄さを感じています。

ー今後に向けてひとことお願いします。

今日も苦しい時間帯があった中で、自分がチャンスを作ってもう 1点奪えればもっと良かったと思います。ゴールは自分でも目標にしているところなので、「ゴール」でチームを勝たせられる選手になりたいです。

□久野吹雪 選手

久野吹雪 選手

ー2−0の勝利おめでとうございます。掴んだ手応えや課題を教えて下さい。

マイボールで保持しながらゴールまで向かうことができたのと即時回収ができたことで、勝ちに繋がったかなと思っています。そういう点でも私は気持ちに余裕を持ちながらプレーをすることができました。課題としては、ジェフさんの怖さであるセットプレーを多く与えてしまったこと。特にコーナーキックを多く与えてしまったことについては、相手のストロングを出させないように、試合の中で全員で意識して改善していけたらと思います。

ーセットプレーの場面では久野選手が間一髪弾く場面も見られました。

相手に高さがある分、自分が出られる範囲は弾いたり、キャッチをしに行きたいと思っていました。最初のコーナーで前に出られたことで自分も波に乗れましたし、良いプレーが出せたと思いました。

ーホームで久しぶりの勝利を掴みました。今後に向けて一言お願いします。

シーズンが始まってやっと無失点試合ができたので、この流れを止めずに私は無失点試合を多く増やして行きたいと思っています。また、ギオンスタジアムでファン・サポーターの皆さんに勝ち試合を見せることがずっとできていなかったので、今日をきっかけにもっともっと勝ち試合を増やして、一緒に喜んで行きたいと思います。